消費税導入時期まで遡り使途公開義務付け法案を制定しましょう

広告——

(=^・^=)m(=^・^=)m(=^・^=)m(=^・^=)m(=^・^=)m(=^・^=)m
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「消費税は絶対下げちゃダメ」断固反対の石原伸晃氏に…東国原英夫氏が指摘「民意を重要視するなら」
石原氏はそれでも「民意がそうであっても守るべきものは守るのが政治家。消費税がなくなったら社会保障が維持できないって知事やってらっしゃったから分かるじゃないですか」と意見を曲げず。
すると東国原氏は、石原氏が番組内で「民主主義国家だから選挙の結果が国民の意思」と民意を理由に石破茂首相の退陣を主張したことに言及。「じゃあ、民意を重要視するんだったら制度でいったら減税というのは民意が多かった」と指摘した。

国民から徴収した消費税の使途、消費税導入時期まで遡り使途公開義務付け法案を制定しましょう。消費税が何に使われているのかわかりますね。ほんとに全額社会保障費に使われてる?

なんちゃら省は信用できませんので、本当に国民の多くが生活苦しい中で支払いをさせられている消費税の使い道は全額社会保障なのか、チェックが必要。その為には公開の義務化が必要ですね。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
—————————————————–
(=^・^=)m(=^・^=)m(=^・^=)m(=^・^=)m(=^・^=)m(=^・^=)m

広告——


広告——